
入所される方の状態により、一定期間の中で医療・看護・介護・リハビリテーションなどを受けることができるサービスです。
特に当施設はリハビリテーションに力を入れ、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を複数常勤させ、在宅復帰を願っております。
入所ご利用者様一日のスケジュール ※ご利用者様毎にスケジュールが異なります。
| 6時00分 | 起床  | 起床して排泄と着替えを行います。ゆっくりとホールへお越しいただき、ホールにて身だしなみを整えます。 | 
|---|---|---|
| 8時00分 | 朝食  | 専門の管理栄養士が健康と栄養のバランスを考えた料理を、ひとりひとりに合わせて提供いたします。 | 
| 8時45分 | 口腔ケア  | |
| 9時00分 | リハビリテーション  | 離床・歩行などの日常生活動作訓練を専門スタッフが指導いたします。 | 
入浴  | 看護・介護スタッフがひとりひとりを介護しながら、家庭で入浴がおこなえるよう支援いたします。 | |
| 10時00分 | お茶の時間  | ホールにてコーヒー・お茶などを召し上がりながら、テレビを見たり談話されたり、ゆったり過ごされています。 | 
| 11時45分 | 嚥下体操  | |
| 12時00分 | 昼食  | 専門の管理栄養士が健康と栄養のバランスを考えた料理を、ひとりひとりに合わせて提供いたします。 | 
| 14時00分 | レクリエーション  | 入所者同士のコミュニケーションやリハビリの一環として、また楽しい施設生活を送っていただくための活動です。 | 
| 15時00分 | おやつ  | のんびり談笑しながら、3時のおやつを楽しんでいただいております。 | 
| 18時00分 | 夕食  | 専門の管理栄養士が健康と栄養のバランスを考えた料理を、ひとりひとりに合わせて提供いたします。 | 
| 18時45分 | 口腔ケア  | |
| 19時00分 | 消灯準備  | 安全に安心してお休みいただけるよう、就寝の準備を行います。着替えやオムツの着用など、ご利用者様の状態に合わせお手伝いしております。 | 
| 21時00分 | 消灯  | 消灯時間まではホールにてテレビ鑑賞や読書をするなど自由な時間を過ごされています。 | 
排泄・・・利用者様の状態に合わせ、プライバシーや安全にも配慮いたしております。
    その他
    歯科治療、理・美容、季節ごとの催し(イベント)、近隣小学校との交流なども行われます。
          
    | 4月 | お花見 | 10月 | もみじ祭 運動会 | 
|---|---|---|---|
| 5月 | おやつバイキング 外気浴 | 11月 | 炊き込みご飯 縁日 | 
| 6月 | 外出(植物園等) カラオケ大会 | 12月 | クリスマス会 | 
| 7月 | 流しそうめん | 1月 | 七草粥 青葉神社参拝(おみくじ) | 
| 8月 | カレー作り かき氷 | 2月 | 節分 | 
| 9月 | 敬老会(お寿司ランチ・お茶会) | 3月 | ひな祭り | 
